尿酸値が高くなり痛風が発症し、医者に「痛風ですね」といわれたり、足の付け根やかかと、足の甲などがめっちゃ痛い症状を抱えているかた。
私も痛風経験があります。
痛風ではすぐに死ぬことはありませんが、体が教えてくれる黄色信号だと思いましょう。
痛風を発症したら、まず初期の痛みを治して生活改善をしていきましょう。
薬を飲み続けると尿酸値はさがるので医師の診断に従うのもひとつです。
私は医師と相談し、なるべく常用の薬を処方し続けずにしたいと相談しました。
私は尿酸値8で痛風を発症しました。
酒好きで毎日飲んでいました。
食事はそんなに食べる方ではないですが、ラーメンは好きです。
そして普段あまり水分は取らないほうでした。
まず痛風を発症したら痛みを抑えて炎症も抑える薬を服用し、しっかり治しましょう。
その後、尿酸値を高くしないための生活をこころがけましょう。
◆アルコールを飲みすぎない
ビールがプリン体が高いからビールを控えれば痛風は問題ない!それは間違いです。
アルコール自体が尿酸値に影響するので焼酎でも日本酒でもワインでも飲み過ぎは注意で、休肝日を週に3回つくりましょう。
◆水分の摂取を心がける
水分をしっかり摂取することで尿酸を排出する流れをつくります。
コーヒーなど利尿効果があるものも一定の効果はあるとされています。
◆毎日乳酸菌を摂取しよう
乳酸菌はプリン体を減らす効果があると言われています。
増やさないではなく、減らすという効果に期待したいですね。
◆運動のしすぎやしなさすぎに注意
体重が増でも減でも影響がでますので、緩やかな体重変化の管理が必要です。
◆プリン体が多い食べ物を気にする
プリン体は1つの細胞に一定に含まれます。
細胞が多い食材ほどプリン体も多いと考えます。
細胞でわかりすいのが卵の大きさです。
鶏卵は1つで細胞ひとつです。
鶏卵と同じ量のいくらをご飯に乗せるくらいであればプリン体は考えなくても大丈夫です。白米の方がプリン体が高いですね。
たらこは細胞ひとつが小さくプリン体もその分多くなります。
鶏卵とたらこを比べると何百倍もたらこの方がプリン体が多いですね。
気にする食べ物は
→かつお
→いわし
→肝臓
→しらこ
などです。
プリン体は水に溶けやすいので、スープは少しだけ気にするといいかもしれません。
コメントを残す