豚の生姜焼きはご飯のおかずに最適ですよね。
定食の定番メニュー。
でも豚の生姜焼きって尿酸値が高かったら痛風になりやすいの?

豚肉(ロース)150gでプリン体150mg
白米120gでプリン体30mg

合計プリン体摂取量180mg

その他トマトやきゅうりなどの強アルカリ性食品を摂取することで尿酸を体外へ排出します。
お茶をたくさん飲みましょう!

生姜はアルカリ性食品なので尿酸値を下げる作用がある食べ物です。
定食の野菜を大切に食べて、美味しくいただきましょう!

ビールはダメだけど、焼酎なら大丈夫!これは間違い。
プリン体だけで考えてはいけません。
下の記事を読んでください

アジもタコもプリン体は高いです。
でも気にしすぎもダメです。なんで?
>>アジフライとたこ焼きで痛風になるのか?<<

ビールはプリン体が多いから焼酎を飲めば大丈夫?
それだと痛風が発症します!なんで?
>>プリン体と核酸とアルコールの関係<<